6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

低学年わくわくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2・3年生の朝遊び、「わくわくタイム」がありました。
 縦割り班に分かれて、『だるまさんが転んだ』や『かごめかごめ』などの遊びにとりくみました。今日は朝からとてもいいお天気で、15分間の活動でみんな汗びっしょりになりました。
 明日も暑くなりそうです。お茶を多めに持たせてあげてください。
 

たんぽぽ組お弁当開始(幼稚園)

5月11日(金) 今日から、たんぽぽ組さんのお弁当が始まりました。
ばら組さんがお手伝いに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッカー車体験

ウォーン!バキバキ!すごい音!パッカー車が大きな音を出してタンスや子どもたちがもってきたごみを車の中へ入れていきます。
4年生は環境局の方々にお越しいただいてパッカー車やごみの分別について学習しました。また、金曜日には鶴見焼却工場に社会見学に行き、学習したいと思います。

ちなみにパッカー車のパッカーって昔のごみ収集車がパッカー社の車だったことが由来だったってご存知でした?
画像1 画像1
画像2 画像2

苗植え(幼稚園)

5月10日(木) 「ふれあい苗植え」をしました。おうちの人と一緒に、大きな植木鉢に野菜の苗を植えました。植えた後は、ていねいに水やりをしました。
花が咲いて実ができるのが楽しみです。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

誕生会(幼稚園)

5月9日(水) 5月の誕生会をしました。5月生まれのお友達は6人でした。プレゼントをもらった後、楽しく遊びました。園長先生の実験は、青色⇒黄色⇒青色と変化する色水でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/10 学期末個人懇談会
7/11 学期末個人懇談会
7/12 学期末個人懇談会
7/13 学期末個人懇談会
幼小交流(5年)
PTA実行委員会