増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

5年生 バリアフリー新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生で、総合的な学習の時間に「バリアフリーについて考えよう」ということで、車いす体験や駅やバスなど、街中のバリアフリーについて学習してきました。

学習したことや体験したことなどの感想をパソコンを使って新聞にまとめています。

全校遠足で大阪城公園へ行きました

1〜6年生の縦割り班でのオリエンテーリングやお弁当,遊びなど

異学年での交流が深まって楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(水)の給食の献立

画像1 画像1
●チンジャオニューロウスー
 中国料理で「チンジャオ」がピーマン、「ニューロウ」が牛肉、「スー」が細切りという意味で、牛肉と細切りしたピーマンやたけのこを多く使用しています。ビタミンCやカロテンを多く含むピーマンは、1年中出回っていますが本来は夏が旬の野菜です。
●ハムと野菜の中華スープ
●きゅうりの辛みづけ
●ごはん
●牛乳

6月5日(火) 交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(火)の2時間目から4時間目まで、交通安全指導がありました。

1年生から6年生まで各2学年ごとに一時間ずつ、自転車の乗り方や注意、交通標識についてなど、いろいろ学びました。

あさっては全校遠足です。郊外へ出て、安全に移動できるように今日学んだことを思い出してもらいたいと思います。
また、安全な自転車の乗り方を意識して過ごしてもらいたいと思います。

6月5日(火)の給食の献立

画像1 画像1
●カレードリア
 暑い時期でも食べやすいカレー味のドリアです。
●スープ
●クインシーメロン
 年1回登場します。皮に網目模様があり、果肉が赤肉系の、甘みのあるメロンです。
●黒糖コッペパン
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
7/22 聖和サマーフェスタ(寺田町公園)
7/23 プール指導(午前) 図書館開放
7/24 プール指導
7/25 プール指導
7/26 プール指導 図書館開放 銀行口座振替(徴収金)
7/27 プール指導 図書館開放 よも★よも(読み聞かせ) 林間指導(ハチ北)
7/28 林間指導(ハチ北)