新平野西小学校のホームページへようこそ!
TOP

植木鉢の花々

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が育てているアサガオや3年生が世話するまホウセンカ・マリーゴルードです。

児童朝会の話題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、児童朝会が運動場でありました。
校長先生から、「1学期のまとめ、熱中症予防、植木鉢の水やり」の話がありました。保健委員会の児童からは、「7月の保健目標夏を健康に過ごすためには、睡眠・運動・食事・水分補給が大切です。」と呼びかけがありました。
 朝会指導の先生から7月生活目標の話と地域の方の話がありました。

 地域見守りの方の話:
「先週の風の強い日、帽子を飛ばされた児童が帽子を取るために急に道路へ飛び出そうとする光景を見かけ、交通事故などにあう危険性があるので注意をしてあげてほしい。」 
 本当にありがとうございました。

7月の生活目標、保健目標

画像1 画像1
7月の生活目標は「後しまつをきちんとしよう」です。保健目標は「夏を健康に過ごそう」です。
あと3週間で夏休みです。家に持ち帰るお道具箱や絵の具セットなどは、足りないものがないか夏休みの間に確認しておいてください。また、楽しい夏休みが迎えられるように、早寝早起きを心がけ体調管理に気を付けてください。

風の強い日が続いています。

 このごろ、ずいぶんと風の強い日が続いています。
 プール水泳でもタオルを入れているビニールの袋がとばされて困っている児童がたくさんいます。
 地域からは黄帽がとばされて、道路に取りに行くような児童もいて、危ないと感じているとの連絡も入りました。
 黄帽にひもをつける、飛びやすいものは持たないようにするなど、ご家庭でも注意をしてあげてください。

図書ボランティアの方による読み聞かせ

朝学習の時間に、PTA図書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。先週は、2年生が読み聞かせをしていただきました。今週は1年生でした。どのクラスも静かに聞くことができました。PTA図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31