6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

幼小交流

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は幼小交流がありました。5年生とばら組さんがプール交流をしました。5年生は優しい声かけをしていました。ばら組さんはフープをくぐったり背中にのせてもらったりしました。

野菜の収穫(幼稚園)

水やりなどのお世話をしてきた、オクラとジャガイモを収穫しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール水泳、がんばっています!(3・4年)

 3・4年生は各々の泳力に応じて、ラッコ・イルカ・ペンギンの3コースに分かれて水泳の学習に取り組んでいます。今日は、見学のお友達に泳ぎの様子をタブレット端末で撮影してもらい、自分のフォームを確認しました。「思ったより腕が伸びていないな」「クロールの息継ぎで、耳がしっかりうでについているよ」など、自分の泳ぎ方の改善点や良い点を確認し、練習に励みました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はスマイルタイムがありました。今月最後のスマイルタイムでした。

感嘆符 1年生のICT活用(15)

画像1 画像1
学級活動「いま、どんなきもち?」の2時間目。

「友達と遊ぶ約束をしていたけど、遊べなくなったとき、
どんな気持ちかな?」
タブレットに配付した16の「きもちカード」から、
自分が感じるきもちを一つ選び、タップしました。
全員が選んだきもちを比較すると…
「くそー」
「なんでやねん」
「ぽつん」など。
なぜ、そのきもちを選んだのか話し合いました。

同じ場面でも、
人によって受け止め方は違うことがわかりました。



さらに読む
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31