増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

7月2日(月)の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉と野菜の煮もの
 豚肉とたまねぎ、たけのこ、あつあげ、むき枝豆を使い、片栗粉でとろみをつけた中華風の煮ものです。
●チヂミ
 ごま油の香りがきいた、子どもたちに人気の献立です。
●もやしの甘酢あえ
●大型コッペパン
●いちごジャム
●牛乳

1学期最後のサーキット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プール開きを前に1学期最後のサーキットをしました。ボール運動や平均台、フラフープ、マットや跳び箱を組み合わせたサーキット。学年全員では狭い体育館ですが、運動量は十分。順番を守って一つ一つの運動を思い切り楽しみました。

お手紙

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の「お手紙」の音読発表会をしました。がまがえるやかえるになって好きな場面の人物の気持ちや様子を表せるように工夫しながらグループで音読しました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週からプールが始まりました。音楽にあわせて体操したり、水慣れしたり。2年生の指導計画には水泳ではなく「水遊び」とありますが、10回程度しかない学習の中で、来年度の水泳につながるよう「ぶくぶくぱーっ」と水中での呼吸を繰り返し練習しています。

あいさつ運動

 月曜日からあいさつ運動が始まりました。
 めあては「大きな声で!」
 先月に代表委員会児童による あいさつ運動告知劇がありました。今年は、高学年の有志も参加して 聖和小学校を元気にしようとやる気満々です。
 「おはようございます」の元気な声が 学校だけでなく家庭でも 地域でも 聞こえるようになることを願っています。 
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
8/30 委員会活動 発育測定4年 修学旅行前健診6年
8/31 発育測定3年
9/1 せいわっこ広場
9/2 区PTA男子ソフトボール大会
9/3 発育測定2年
9/5 発育測定1年 C−NET