ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

5年 1学期の学習 国語科その2

討論中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 着衣泳

 夏休みに向けて、海や川で事故にあった時に、冷静に救助を待つ方法を学習しました。子どもたちは、水着を着て水の中に入るより、服を着て水の中に入った方が体が重たく感じ、動きづらいと言っていました。浮かぶことに苦戦していましたが、身近にある「ペットボトル」を使い、上手に体を浮かせていました。浮きやすくなることを感じ、ペットボトルとひもを使って、事故にあって救助を求めている人を助ける方法も学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語活動

画像1 画像1
 さて、何をしているところだと思いますか。
外国語活動で、キーアルファベットゲームをしているところです。
歌や、チャンツ、ゲームなどを通して、外国語に親しんでいます。みんな、外国語活動の時間が大好きです。
画像2 画像2

5年 1学期の学習 国語科その1

 国語科では、「立場を決めて討論しよう」の学習をしました。
論題を決めて、賛成・反対の立場に分かれて、討論に向けて意見を考えます。相手が考える意見を予想して、反論も考えます。
 司会や審判担当もおり、みんなが発言する友達の意見に耳を傾けています。
 「いろいろな意見が聞けて楽しかった。」「審判の立場は難しかった。」「また、討論してみたい。」といった感想を多くの児童が持っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工

 1学期の図画工作科では、商店街の絵を描きました。慣れ親しんでいる地域の商店街。お店の方の声や、商店街の香りを思い出しながら、丁寧に描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
9/3 発育測定 (4年)
9/4 発育測定 (2年)
スーパー見学(3-3・3-1)
9/5 大阪880万人訓練
児童下校 14:50頃
9/6 おはなし会(1年)
コンビニ見学(3-4)
委員会活動
ひまわり保護者会
9/7 コンビニ見学(3-2)