TOP

7月11日 朝の読み聞かせ

 朝の読み聞かせを次の学級でしていただきました。
 2−1つんつくせんせいと 魔法のじゅうたん
 2−2シニガミさん

 4−1ろじうらの伝説
 4−2みんなのつぶやき隊
画像1 画像1

7月10日 今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、
 豚肉とピーマンのしょうが焼き
 かぼちゃのみそ汁、三度豆のごまあえ
 米飯、牛乳 です。

7月10日 4年 プログラミング教室 1(〜3)

 本日2.3時間目に4年各学級が、プログラミング体験の授業を受けました。大阪府立大学工業高等専門学校の金田忠弘先生を招いて、4年生児童が、ロボットを使ったプログラム学習「プログラムを組んでロボットを動かそう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 プログラミング教室 2

 授業内容の流れは、次のとおりです。
○プログラムって何?
○ロボットを使ったプログラム
○繰り返しなし
○繰り返しあり
○光センサによる判断
○ライントレース
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 プログラミング教室 3

 実験用の自動車が、光センサのプログラムによって自律走行していることを学び、実験用の自動車を自らプログラム入力して、黒い線に沿って走らせるライントレースに取り組みました。2人1組で協力して「まっすぐ走る」「右に曲がる」「左に曲がる」「繰り返す」などのプログラムを設定して、ラインが書かれた紙面を走らせることに、どの子も最後まで夢中になって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/1 代休
10/2 運動会予備日
10/3 交通安全指導   教育実習終了
10/4 委員会活動
10/7 大隅東連合町会敬愛体育大会

学校だより

給食だより

学力・学習状況調査

お知らせ