○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

運動会練習 中学年

9月20日(木)

それぞれの学年で演技を見合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 高学年

9月20日(木)

体育館から太鼓の音が響いてきたので見に行ってみると、
“騎馬戦”の練習が行われていました。
個人戦の際には、他の児童が大きな声を出して応援していました。

画像1 画像1

本日の給食 9月19日

9月19日(水) 毎月19日は“食育の日”です

鶏肉とさといもの煮もの 
豚肉とキャベツのいためもの
みたらしだんご 米飯 牛乳

【月見の行事献立】
旧暦の8月15日(今年は9月24日)は、“十五夜”や“中秋の名月”といって、月が美しく見える時です。いもやだんごをそなえたり、すすきをかざったりしてお月見をします。
※旧暦とは昔のこよみのことです。

画像1 画像1

1年 階段掲示

9月19日(水)

1年生の階段掲示は、“運動会の応援旗”です。
毎年、東門付近のフェンスに各学年ごとに掲示されるものですが、1年生は一足早く階段に掲示しています。

画像1 画像1

運動会練習 2年生

9月19日(水)

2年生の個人走“にんじゃでレッツゴー!”の入退場の練習です。
本番を前に、どんな競技かを理解するため、一度試走しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 スクールカウンセラー
C−NET(4・5・6年)
右側歩行週間
10/16 なわとびタイム
授業研究会1年
右側歩行週間
10/17 遠足5・6年(城山オレンジ園)
ふれあいウエンズディ2年
右側歩行週間
10/18 第49回創立記念日
委員会紹介(健康)
社会見学2年(ながよし苑)
おはなしたからばこ3・4年
右側歩行週間
10/19 C-NET(3・5・6年)
地区別児童会(集団下校)
右側歩行週間