運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

土曜授業1

 今日(27日)は、今年度2回目の土曜授業の日でした。今回は、学習参観と懇談会を行いました。
 参観では、子どもたちがいきいきと学習に取り組む姿を、見ていただけたことと思います。どの学年の教室からも、児童の元気いっぱいに頑張る声が聞こえていました。その後の懇談会にも残って参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 写真は、1年生国語の学習です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜授業(27日)について

 明日27日の土曜授業は、学習参観・懇談会と学校公開・説明会を行います。時程と場所は下記の通りです。よろしくお願いします。

 ・学習参観、学校公開→午前10時30分〜11時15分 
 ・学級懇談会    →児童下校後、各教室
 ・学校説明会    →午前11時20分〜 図書室

米粉のシチュー

画像1 画像1
10月24日水曜日の献立

コーンクリームシチュー(米粉) キャベツと三度豆のサラダ 柿(平核無柿) コッペパン マーマレード 牛乳

コーンクリームシチューには小麦粉で作ったルウを使わずに、上新粉を水で溶いて加えとろみをつけていますが、子どもたちに大好評でした。小麦粉を使わずにできるこの献立はアレルギーでなくてもご家庭でつくってみてはいかがでしょうか。

おはなし会2

 今日は(24日)、3年生までの学年で、おはなし会を行いました。マトリョーシカのみなさんに紹介していただいた本の題名などが書かれた「プログラム」を持ち帰っています。ご家庭でも、おはなし会の様子を聞いたり、一緒に本を読んでみたりしてください。
 マトリョーシカの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふきよせ煮

画像1 画像1
10日月23日火曜日の献立 

豚肉のねぎじょうゆ焼き ふきよせ煮 ツナ大豆そぼろ ごはん 牛乳


「ふきよせ煮」は、風で木の葉が集まった様子を、色とりどりの野菜で表現した和風の煮ものです。ツナと大豆を炒って作った「ツナ大豆そぼろ」は食べなれないくみあわせでしたがごはんにのせておいしくいただきました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
12/5 体育集会
地域子ども会
3〜6年学力経年調査
12/6 3〜6年学力経年調査
12/7 3〜6年学力調査予備日
6年薬の正しい使い方
検診
12/3 3・5年体重測定
12/4 4・6年体重測定
12/5 1・2年体重測定
委員会・クラブ
12/4 委員会活動
PTA
12/2 PTAバドミントン大会
12/7 給食運営委員会