○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

職場体験(長吉中学)2日目(2)

12月6日(木)

中学生たちは午前中管理作業員さんの指導の下、廊下の壁の塗装作業を行いました。
一生懸命に作業してくれたので、予定よりも広い範囲を塗ることが出きました。
その後教室に入り、授業の様子を見たり、昼休みに一緒に遊んだりしていました。
2日間の職場体験を終え、先生の仕事のたいへんさを学んだようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 12月5日

12月5日(水)

豚肉のしょうが焼き  みそ汁
だいこんの煮もの 米飯 牛乳

【だいこん】
だいこんは、かぜの予防をするビタミンCが豊富です。また、食べ物の消化を助けます。
※春の七草のひとつである「すずしろ」です。

画像1 画像1

給食室の飾り

12月5日(水)

給食室に給食調理員さんが美しい飾りをしてくださいました。
まつぼっくりで作ったクリスマスツリーです。

画像1 画像1
画像2 画像2

経年調査

12月5日(水)

今日と明日の2日間、経年調査が行われます。
大阪市内全小学校の3〜6年生が4教科のテストを受けるものです。
1日目の今日は2・3時間目に国語と社会のテストをしました。

画像1 画像1

職場体験(長吉中学)1日目(1)

12月5日(水)

本校の卒業生で長吉中学の2年生4人が、2日間の職場体験に来ています。
登校してくる児童への朝のあいさつが終わると、朝の英語モジュールを参観しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/7 経年調査
C-NET(3・5・6年)
研究授業3年
12/8 土曜授業
12/10 身だしなみ週間(12月10日〜14日)
12/11 なわとびタイム
12/12 社会見学5年(読売テレビ)
12/13 栄養教育5・6年
PTA活動行事
12/8 PTAお楽しみ会

校長室だより

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

平成30年度校長戦略予算

平成30年度学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

「全国学力・学習状況調査」