2学期末個人懇談会 18日火曜日までです。

 昨日から2学期末個人懇談会が始まっています。寒い中ありがとうございます。
 学習や生活など、お子様の2学期の成果や3学期に向けての課題を、短い時間ですが、担任からお話したいと思います。よろしくお願いします。
 冬休みまであともう少し!寒くなってきました。体調管理には気を付けてくださいね。 (玄関掲示は、2年生の作品です。)
画像1 画像1

3年 パナソニック(株)乾電池工場へ社会見学

パナソニック(株)乾電池工場へ社会見学に行きました。
マンガン電池やアルカリ電池の話、乾電池の仕組みなどを学び、乾電池教室では実際に乾電池を作りました。工場で働く人の思いにも気づくことができました。

明日は、1,3組が行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびチャレンジカード

 今週から運動委員会のよびかけで、全校児童が、「なわとびチャレンジカード」に挑戦しています。
「レベル1」から「レベルMAX(マックス)」までカードがあります。
 レベル1は、右手ヘリコプターや前まわしとび、前かけあしなどです。
 レベルMAXは、前二重とび、前側振とび(まえそくしんとび)など難しい技を連続でとびます。
 運動委員会が作成した技の紹介DVDを各教室に配布しました。寒さに負けず休み時間に友だちと練習に多くの児童が取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

 今日は、今年度2回目の歯科検診でした。5月にも校医の児玉先生に診ていただきましたが、約800人の検診、本当にありがとうございました。
 検診を待つ間、子どもたちは、「虫歯になっていないかな?」「今朝は、いつもよりもていねいに歯をみがいてきました。」と話をしてくれました。
 これからも続けてしっかり歯をみがき、自分の歯を大切にしましょうね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わんわん保育園&成育児童センター来校

 昨日と今日、わんわん保育園と成育児童センターの来年1年生になる子どもたちが、小学校をたずねてくれました。
「ここがきょうしつ?」「トイレがおおきいね。」などと、お友だちと仲良く手をつなぎながら学校探検をしていました。
 今日は、6年生のおにいさん、おねえさんと少しの時間ですが、体育も一緒にして、とてもうれしそうでした。
 来年の4月の入学をみんなでお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/14 個人懇談会 3年社会見学(電池工場・午前) 図書館開放
12/17 個人懇談会  いじめについて考える日
図書館開放
12/18 個人懇談会 ネット安心講座(6年2限)
12/19 分団集会・集団下校
12/20 盲導犬体験3年(多目的室)