5/31→林間学習保護者説明会、学校協議会

冬野菜の種植え(幼稚園)

一人一人が植木鉢に土を入れ、冬野菜の種をまきました。
二十日だいこん、葉だいこん、ほうれんそう、こまつなの4種類の種から一つ選んでまきました。
寒さに負けずに、大きく育ってくれたらいいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイク当番(幼稚園)

遊んだ後のおかたづけのときには、ばら組さんが交替でマイクでお知らせをしてくれています。当番の子は、誇らしげにマイク当番バッジをつけ、はりきって放送をしています。
幼稚園の最年長組としての自覚が高まっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 1年生のICT活用(18)アニメーションをつくろう!

画像1 画像1
図工科「たまごちゃん、こんにちは!」の学習では、
タブレットでスクラッチを使い、
アニメーションを作成しました。
友達とお話を考え、
それに合わせて写真を撮影、
声をふきこみました。

さて、この写真は
どの様子を表していると思いますか?
さらに読む

もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、子ども会のもちつき大会がありました。

お誕生会(幼稚園)

11月生まれのお友達のお誕生会をしました。園児のみんなからは手作りのカバンや歌をプレゼントしました。園長先生からは本をいたただきました。
園長先生の科学実験は、水を入れたり抜いたりするとびんの中の物が見えたり消えたりする実験でした。「屈折率」が関係しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/25 終業式
12/26 冬季休業
12/28 学校休業日

お知らせ

学校ガイドブック

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ