○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

計画委員会 身だしなみ週間

12月10日(月)

計画委員会から身だしなみ週間の呼びかけが行われました。
「服装のシャツのボタンを上までとめる」「シャツのすそを入れる」「名札・黄帽子を着用する」「靴のかかとをふまずに歩く」という4項目を重点的に呼びかけていくと報告されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

12月10日(月)

校長先生から、間もなく締め切りになる“平ちゃん読書カード”のことについてお話がありました。来週には締め切られますので、今週もがんばって読んでほしいです。
また、大阪市児童版画絵画の入賞者の表彰がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

階段塗装工事

12月10日(月)

先週の水曜日から4号階段の塗装工事が行われています。今週末には完成し、リニューアルされた階段の上り下りができる予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 12月10日


12月10日(月)
さけのマリネ 肉だんごと麦のスープ
プチトマト パン 牛乳

【酢】
給食では3種類の酢を使用しています。
米酢…「よねず」とも言われます。米から作る酢です。日本で古くから作られています。
りんご酢…リンゴから作る酢です。りんごがたくさんとれるアメリカで多く使われています。さわやかな酸味です。
ワインビネガー…ぶどうから作る酢です。フランスなどでよくドレッシングやソースに使われています。

画像1 画像1

本日の給食 12月7日

12月7日(金)

カレーうどん はくさいのおひたし
みかん パン 牛乳

【うどん】
うどんは、全国各地にありますが、香川県の「さぬきうどん」、秋田県の「稲庭うどん」などがよく知られています。
特に香川県のさぬきうどんが有名で、コシの強さやもっちりとしたねばりと弾力が特徴です。全国で、一番うどんが消費されているのが香川県です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日
12/25 終業式
学校・PTA新聞発行

校長室だより

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

平成30年度校長戦略予算

平成30年度学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

「全国学力・学習状況調査」