TOP

児童集会

 秋も深まり朝夕は涼しく、というより肌寒くなってきました。それでも子どもたちは毎日元気はつらつとして登校しています。
 さて、今福小では、毎週木曜日に全校児童集会を行っていますが、集会委員の児童が企画・運営しています。本日11月15日は、運動場で1〜6年生児童が縦割り班に分かれて、「フラフープリレー」を行いました。高学年児童が、低中学年の児童をよくリードし、楽しそうに活動している様子を眺めていると、微笑ましく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ(学校保健だより)

お知らせ

「学校保健委員会だより」をアップしました。(トップページの「配布文書」のカテゴリーから閲覧できます。)
 学校保健委員会とは、『本校の児童の健康について、学校・児童・保護者・学校医等が、それぞれの立場から考え、よりよいものにしていこうという組織』です。
 11月1日(木)に行った学校保健委員会の様子を載せていますので、是非ご覧ください。


交流給食で楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1
11月2日に3・4年生、5日に1・5年生、8日に2・6年生が一緒に給食を食べました。普段とは違うメンバーと楽しくお話をしながら給食を食べていました。おかわりじゃんけんで盛り上がる場面もありました。

スポーツ交歓会について

6年生児童及び保護者の皆さまへ

緊急連絡

本日予定されていた「総合スポーツ交歓会」については、中止となりました。
大阪市小学校体育連盟より、午前7時現在の段階で中止の判断をした旨、連絡がありましたのでお知らせします。

なお、本日、6年生の給食はありませんので、お弁当の用意をお願いします。

2年生歯みがき指導・4年生フッ化物塗布

画像1 画像1
画像2 画像2
11月6日、2年生は歯みがき指導、4年生はフッ化物塗布と歯みがき指導がありました。
大阪市教育委員会の歯科衛生士お二人と、学校歯科医の上田先生に実施していただきました。
ふだんの自分の歯のみがき方や生活習慣を見直すきっかけになり、子どもたちはいっしょうけんめい取り組んでいました。
「ただみがいている」ではなく「ちゃんとみがけている」をめざして、ていねいな歯みがきのしかたを見につけてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31