6月から白帽子です。水泳も始まりますのでご用意をお願いします。
TOP

スポーツテスト

今週はスポーツテスト週間です。子どもたちは体育で学習したことをもとに、50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ等、これまでの自分の記録に挑戦をして頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の観察

理科室の前には、3年生がヒマワリの種をまいた入れ物がありました。また、5年生のまいたオモチャカボチャも発芽していました。3・4年生の教室には、キンカンの葉の裏にアゲハの幼虫がくっついていました。植物や生き物の成長の変化に興味をもち、気長く観察していこうとする子どもが増えることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森小「なかま」ロード

いじめについて考える日の取り組みの1つとして、友だち俳句を作りました。東階段の森小「なかま」ロードには、「友だちは しあわせつまる 宝物」「助け合い 仲間といっしょに 生きていく」「大好きな 友だちがいて よかったな」等、縦割り班のみんなの思いがこもった俳句がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生の遠足

5月11日(金)は1・2年生の遠足でした。「遊んで学べる こどものための 博物館」キッズプラザ大阪へ行きました。子どもたちは、科学や文化を遊びながら学べるコーナーや、不思議がいっぱいのコーナーで楽しみながら体験学習をしていました。お弁当は、扇町公園で1・2年生のグループでなかよくたべました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ

毎週火曜日の午前8時30分から読書タイムを行っています。そして、毎月1回、図書館ボランティアさんが本の読み聞かせをしてくださっています。5月8日(火)に本年度1回目の読み聞かせがありました。20分休みや昼休みには図書館開放も実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

重要なお知らせ

運営に関する計画

学力調査

安心安全ルール

保健だより