手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

12月4日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、たらのフライ あつあげと野菜の煮もの りんご 米飯 牛乳でした。

たらのフライに使われているスケソウダラは、タラ科の魚で、体長は60センチメートルぐらいになります。冷凍のすり身としてかまぼこの原料にもなります。

たらのフライのころもはカリッとしていましたが、魚の味は淡白でやわらかくおいしかったです。

学習発表会 5年生

画像1 画像1
学習発表会、5年生の演技はいかがでしたでしょうか。
グループで協力しながら、一生懸命練習してきた成果を
十分に発揮できたのではないかと思います。

11月30日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、赤魚のしょうゆだれかけ さつまいものみそ汁 こまつなのいためもの 米飯 牛乳です。

こまつなは、寒さに強く、冬が旬の野菜です。今は、ハウス栽培などによって、一年中作られています。「冬菜」や「雪菜」と呼ばれています。栄養素はビタミンやカルシウムを豊富に含んだ緑黄色野菜です。鶏肉といっしょにいためてあり、食感もよく、おいしかったです。



出来島小学校にペッパーくんが!

今日は出前教室でプログラミングについて学びました。タブレットを使って自分たちでプログラムを作成し、ペッパーくんを動かしたりしゃべらせたりしました。短い時間でしたが、とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング授業

今日、ペッパー君を使ったプログラミングの出前授業がありました。
子どもたちが入力したとおりにペッパー君が動きました。子どもたちは試行錯誤しながら取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 出来島安全の日
始業式
記名の日
1/8 給食開始
1/9 1〜2年二測定
1/10 読み聞かせの日
3〜4年二測定
給食口座振替日
1/11 5〜6年二測定

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ