○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

5年 研究授業

11月29日(木)

5時間目に5年生の道徳の研究授業を行いました。
今日は“流行おくれ”という題のお話をもとにみんなで考えました。
グループ交流も活発に行われ、全体交流の場でも子どもたちは進んで意見を発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

11月28日(水)

2年の図工は“ヨットカー”作りでした。
牛乳パックなどの箱にマジックなどで色付けし、それに車輪などをつけていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 11月28日

11月28日(水)

関東煮 こまつなとはくさいの甘酢あえ
のりのつくだ煮 米飯 牛乳

【つくだ煮の由来】
つくだ煮は、大阪佃村(今の西淀川区佃)で小魚を煮たものが始まりと言われています。
今は、材料や産地を問わず、塩やしょうゆ。さとうなどで煮込んだ料理を「つくだ煮」と言います。

画像1 画像1

5年 体育

11月28日(水)

5年生の体育はハードルでした。
ハードルの高さを変えた三つのコースをつくって練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

英語モジュール

11月28日(水)

絵本などを活用した英語モジュールも行われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 全学年5限授業
スクールカウンセラー
1/23 クラブ活動
ふれあいウェンズディ6年
1/24 スマイル集会
社会見学3年(今昔館)
幼小交流活動5年
学校給食週間(30日まで)
1/25 もち焼き体験3年
C−NET

校長室だより

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

平成30年度校長戦略予算

平成30年度学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

「全国学力・学習状況調査」