手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

2年 生活科の授業

画像1 画像1
NHK教育テレビで放送している教育番組を、教室のパソコンを使って動画配信で見ています。

1年 アイスクリームがいっぱい

7段重ねのアイスクリームがたくさん並んでいます。
7つ食べることができるかな?
画像1 画像1

3年生 国語「図書館へ行こう」から、『西淀川図書館』へ行ったよ。6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「見て!!こんなに分厚い本があるよ!ビックリ!!」
「持てる?」
「ちょっと・・・無理かな・・・」
「何センチメートルあるのかな・・・」

学校の図書室では見ることの出来ない本も見つけることが出来たね。

さあ、学校に戻ったら、めあてに沿って、皆で交流しようね。
一生懸命に、メモを取って学習していました。花丸!!

3年生 国語「図書館へ行こう」から、『西淀川図書館』へ行ったよ。5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ!探検だ!

「分類分けに本が並んでいるよ。」
「あれ?上を見てみて。あれ何?」
「テレビがあるよ?」

3年生 国語「図書館へ行こう」から、『西淀川図書館』へ行ったよ。4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内探検の前に、色々なお話を聞きました。それは、『図書館の秘密』と言っても過言ではないでしょう。

図書館には、

日本語の本だけでなく、英語の本、ポルトガル語の本、大きな字の本、点字の本、大型絵本、触ることの出来る本、布の本・・・

「皆が共に読むことの出来る本」がたくさんあるんだと知ったね。

他にはどんな本があるのかな?よし!!探検だ!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 児童朝会
スクールカウンセラー来校
委員会活動
図書館開放
放課後学習教室
1/22 6年喫煙防止教室2h
1/23 淀中入学説明会 15:30〜16:30
1/24 児童集会(給食委員会)
英検Jr.
放課後学習教室
PTA実行委員会
1/25 5年社会見学(阿倍野防災センター)
2h6年薬の正しい使い方講座
1/26 咲くやこの花・水都国際中学入試
1/27 咲くやこの花・水都国際中学入試

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ