今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

大雨の日

登校時、雨が激しく降っていましたので心配していましたが、子どもたちは落ち着いて元気よく登校していました。保護者の皆様の声かけをありがとうございます。休み時間各学年を訪問すると、本を読んだり林間の練習をしたり七夕の飾りを作ったり学級遊びをしたりして過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い日のあつーい集会

7月4日(水)は朝から気温30度の中、新聞のり集会をしました。新聞を1回折り、さらに1回折り、また折るというように新聞をどんどん小さくしていきます。その上に、わくわく班のメンバーが片足で立ったりおんぶしたりして乗っていくという集会です。低学年の子どもは、汗を流しながらも6年生におんぶしてもらってうれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年大阪市立科学館社会見学

7月3日(火)に、4年生は大阪市立科学館へ見学に行きました。プラネタリウムでは本物に近い宇宙や星空を見ることができました。展示や体験コーナーでは、宇宙服や目に見えない宇宙線を見たり、磁力を動かしたりエネルギーを作り出す体験をしたりしました。子どもたちにとって、楽しみながら科学を学ぶことができました。7月7日の夜空に、こと座のベガ(おりひめ星)やわし座のアルタイル(ひこ星)が見えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習 「チャレンジ教室」

森之宮小学校では、今年度も放課後学習として「チャレンジ教室」を実施しています。1・4・5年は火曜日の放課後。2・3・6年は金曜日の放課後行っています。「だまって 集中して学習する」ことを約束にしています。低学年では、正しい鉛筆の持ち方や消しゴムの使い方をその都度指導しています。お家でも声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動委員会の発表

6月27日(水)の児童集会は、運動委員会の発表でした。運動委員会の児童が、事前に撮影した映像を基にのぼり棒、うんてい、一輪車、竹馬が上手にできるコツを説明したりジャングルジムでは、みんな遊びを紹介したりしました。最後は遊び方やコツについてのクイズがありました。ICTを活用し、運動委員会の児童はしっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

重要なお知らせ

運営に関する計画

学力調査

安心安全ルール

保健だより