○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

職員室前のお花

4月11日(水)

緑化推進委員の方が職員室前に花を飾ってくださっています。
右のきれいなお花は、“アリストロメリア”というお花だそうです。

画像1 画像1

1年生の給食 2日目

4月11日(水)

1年生は少しずつ小学校の給食に慣れてきました。
6年生に教えてもらいながら、おかずを配ることができるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの運動場

4月11日(水)

昼休みはあまり天気がよくありませんでしたが、子どもたちは運動場で元気に遊んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての給食

4月10日(火)

今日は1年生にとって小学校での初めての給食でした。
配膳のお手伝いに6年生が来てくれました。
6年生は、牛乳キャップの開け方を一人ひとりに教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の整列練習

4月10日(火)

対面式後、1年生は運動場で少しの間、整列の練習をしました。
また、担任の号令に合わせて、「気をつけ」「休め」などの練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 スマイル集会
社会見学3年(今昔館)
幼小交流活動5年
学校給食週間(30日まで)
1/25 もち焼き体験3年
C−NET
1/28 C−NET
1/29 なわとびタイム
1/30 漢字検定
地域の方との交流活動1年
小中部活動交流会

校長室だより

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

平成30年度校長戦略予算

平成30年度学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

「全国学力・学習状況調査」