6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

1/25 給食

今日の給食は、「豚肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、パインアップル缶づめ」です。豚肉を主材にしたカレーライスには、ドライパックの金時豆が入っています。
きゅうりやコーンが入ったごぼうサラダは、食べる時に小袋のマヨネーズをかけていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パパのための絵本読み聞かせ講座 2月23日

画像1 画像1
大阪市教育委員会よりお知らせです。

http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000121...



子どもと一緒に!パパのための絵本読み聞かせ講座


※平成31年1月28日(月曜日)より受付開始です。



【講師】よみきかせボランティアサークル 
    三丁目の鷹 鈴木 健司 さん

【開催日時】平成31年2月23日(土曜日) 
      午前10時〜11時30分

【会場】大阪市立中央図書館 
    5階中会議室(大阪市西区北堀江4-3-2)

【定員】30名

【対象】子育て中の父親、
    またはこれから父親になる予定の方

【参加費】無料

【内容】

「絵本の読み聞かせは、ママがしているのでパパはしない」

「正直ちょっと恥ずかしい・・・」

「子どもが喜んでくれるか不安・・・」

「どんな絵本を選べばいいか分からない」

こんなことを思っているパパにおくる「パパのための」絵本読み聞かせ講座です!

・お子様も一緒に参加できます!

・パパだからできる読み聞かせ

・子どもが喜ぶ読み聞かせ・触れ合い方のコツ

・絵本の選び方(パパが読んだ方がおもしろい絵本だってあるんです!)

1/24 給食

今日の給食は「さけのなんばんづけ、もずくのおみそ汁、れんこんの赤じそあえ、ごはん」です。この献立は平成29年度、学校給食コンクール優秀賞献立を元にした献立です。児童が考えた【献立のねらい】は、「寒い冬に体が温まり、海藻や野菜をおいしく取れるようにしました。さけ、もずく、れんこんなどを使っています」となっています。れんこんときゅうりを赤じそとしょうゆ、酢などで作った調味液であえたあえ物は、子ども達にも大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 給食

今日の給食は「鶏肉と野菜の洋風煮、ブロッコリーのサラダ、りんご、食パン、バター」です。洋風煮は、鶏肉、ウインナーを主材にじゃがいも、キャベツなどの野菜がたくさん入った洋風の煮ものです。
デザートには長野県産のサンふじと言う種類のりんごが登場しました。蜜がまわってとても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会 1月23日

一ヶ月以上かけて準備しました。
体育館で実施する予定だったのですが、インフルエンザ予防のため、急遽、校内放送に切り替えました。みんなとてもハキハキと楽しそうに発表していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会