手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

3年生 西淀川高校に行ったよ! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、西淀川高校へ『理科(物理)』の楽しさを教えて頂くために出向きました。
先ず始めに、『高校』という場所に初めて入る子どもたちも多かったので、『西淀川高校』という校舎に書かれた文字に大興奮の子どもたち。
そして、高校の中に入って・・・3年生にとっては、初めて入った『理科室』では・・・
「これは何っていう名前?」
「何する道具なの?」
皆、ワクワクしていました。

理科の特別授業 西淀川高校

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が西淀川高校におじゃまして、高校の先生から理科の特別授業をしていただきました。

とうふハンバーグの作り方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ツナは十分に油をきり、でんぷん、たまねぎ、さとう、塩、しょうゆを練るようによく混ぜ合わせます。2とうふを加えてさらによく混ぜ合わせます。3一人一個ずつになるよう、小判型にまとめます。ホテルパンに並べ、焼き物機に入れて、230度、10分間、蒸し焼きにします。食べるときにトマトケチャップをつけていただきます。(^0^)v

12月5日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、とうふハンバーグ スープ煮 スライスチーズ パン 牛乳です。

とうふハンバーグは材料を混ぜ合わせ、一つ一つ丁寧に手作りしています。300個以上のハンバーグが並ぶ様子はなかなかのものです。ふっくらと焼き上がり、味もよく、おいしかったです。

12月4日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、たらのフライ あつあげと野菜の煮もの りんご 米飯 牛乳でした。

たらのフライに使われているスケソウダラは、タラ科の魚で、体長は60センチメートルぐらいになります。冷凍のすり身としてかまぼこの原料にもなります。

たらのフライのころもはカリッとしていましたが、魚の味は淡白でやわらかくおいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 5年社会見学(阿倍野防災センター)
2h6年薬の正しい使い方講座
1/26 咲くやこの花・水都国際中学入試
1/27 咲くやこの花・水都国際中学入試
1/28 放課後学習教室
クラブ活動(見学会)
1/29 ツボミスクール(5年)
なかよし給食
ツボミスクール(保護者)
1/30 ベルマーク集め
1/31 児童集会
放課後学習教室

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ