来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

2年生 歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(月)歯科校医の森下先生と歯科衛生士の方々に、歯みがき指導をしていただきました。少しの歯こうの中に、1億以上のむし歯きんがいるという話を聞き、児童は思わず「えー!」と口をおさえていました。その後、自分たちの歯の歯こうを赤く染めてみると…。「歯みがきをしているのにみがけていなくてびっくりした。」「つるつるにみがいたら、2回目は赤くならなくてよかった。」など自分の歯をしっかり観察して感想を書いていました。
 新しく生えてくる第一大臼歯は一番むし歯になりやすい歯と言われます。生えたてはやわらかいのと、奥までブラッシングが行き届かないことが原因で、小学生のうちのケアが大切です。今日から一週間、カードを使って歯みがき週間を行います。保護者の皆様もお声かけとチェックにご協力をお願いいたします。

くじらのたつたあげ

画像1 画像1
★11月7日の献立★
くじらのたつたあげ、さといもの野菜の煮もの、もやしのゆずの香あえ
ごはん、牛乳

 今日は年に1度のくじらを使った献立が登場しました。初めて食べる1年生は「くじら、かわいそう・・・。」と言っていましたが、教室では食べていました。

なめこのみそ汁

画像1 画像1
★11月5日の献立★
鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、なめこのみそ汁、キャベツのいためもの
ごはん、牛乳

 「きのこは苦手だ。」という児童が多いのですが、なめこのみそ汁はおいしそうに食べていました。「わかめ」も入っていて、みその味も濃く感じました。

4年生大会準優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2
 五条FCは11月3日(土・祝)の4年生大会(4年生以下)で準優勝することができました。
 10チームを3ブロックに分けたブロック予選を通過し、準決勝に進みました。準決勝は勝ちましたが、決勝戦では残念ながら負けてしまいました。 

 決勝戦後、生江小学校と練習試合ができることになりました。応援している選手もチームの勝利に貢献できるようにアドバイスをしたり、水分補給がスムーズにできるように協力したりしている姿が見られまとまりができてきたと思います。


 今日の児童朝会で、校長先生から表彰していただきました。引き続き次の大会、試合に向けて練習を重ねていきます。

4年生 フッ化物塗布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(月)2,3時間目に4年生が歯みがき指導とフッ化物塗布を行いました。
歯科校医の森下先生と歯科衛生士の方々に来ていただき、教室でむし歯のでき方やおやつの取り方について話を聞いたあと、全員で歯ブラシを持って1本ずつていねいに歯みがきをしました。その後、保健室でフッ化物を塗りました。指導後の感想では自分の大切な歯を守るために気をつけたいことを考えて目標をたてていました。
昨日から給食後の歯みがきも行っています。カードを使って歯みがきのチェックも行いますので、保護者の皆様ご協力よろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/27 大阪エンジョイRUN(陸上クラブ)
1/28 児童朝会
1/29 コーラス・絵画
1/31 色別集会(赤・黄・青)  委員会  C-NET
2/1 C-NET なわとび集会開始 教職員研修(給食後下校)

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校評価