手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

「スイミー」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工では、スイミーのお話の絵を描きました。


水色の絵の具のスプレーを振り、海の中を表現しています。

タブレットで写した魚やわかめ、クラゲなどの写真を見ながら、下書きを描きました。

きれいな海の中の生き物をイメージしながら、描いていました。


出来上がりが楽しみです☆


薬の正しい使い方講座

学校薬剤師の先生に来てもらい、「薬の正しい使い方」についてのお話をききました。
正しいお薬の使い方はできていたかな?
今日のお話をしっかり覚えておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科『タグラグビー』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の授業で、『タグラグビー』を行っています。

めあて
1、攻めるとき、どうすれば ゴールまで辿り着き、点数に結び付けることができるか。
2、守るとき、どうすれば 対戦相手に点数を取られないようにすることができるか。

攻めも、守りもチームで頭を寄せ合って、作戦会議!!
「タグ!!」大きな声が運動場に響き渡ります。
ゲームを楽しみながら、思考も高めている3年生です。

1月24日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚肉と金時豆のカレーライス ごぼうサラダパインアップル(缶)牛乳 です。

パインアップルのふるさとはブラジルで、コスタリカ、フィリピンなど気温の高いところで育ちます。日本では沖縄県でつくられています。給食では、沖縄県産のパインアップルの缶詰が登場します。
パインアップルの栄養は、ビタミンCやビタミンB1、食物繊維が豊富です。パイナップルにはタンパク質分解酵素が含まれており、食後に食べるとたんぱく質の消化を助けてくれます。また、腸内の腐敗物を分解する作用などもあるそうです。

豚肉と金時豆のカレーライスは、金時豆の甘みとカレールウがよく合いおいしかったです。

「平成」の次は・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
新聞・投票係が中心となって、「平成」の次の元号は何かみんなが考えたものを集めました。
次は、その考えたもののなかから良いなと思うものを選んでもらうそうです。
みんなが選ぶ元号は何かな??とっても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 放課後学習教室
クラブ活動(見学会)
1/29 ツボミスクール(5年)
なかよし給食
ツボミスクール(保護者)
1/30 ベルマーク集め
1/31 児童集会
放課後学習教室
2/1 記名の日
6年 租税教室
出来島安全の日
2/2 淀中制服採寸
咲くやこの花・水都国際中学合格発表

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ