ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

5年 家庭科 調理実習

 12月12日と14日の2日に分けて、調理実習をしました。ごはんとみそ汁づくりにチャレンジしました。
 お米が吸水して膨らんでいく様子や火にかけてふっくらご飯になっていく様子を観察しました。
 炊きあがる香りを感じつつ、「何が起こってるん?」「シャボン玉みたい。」「炊飯器の中でこんなことが起こってるんや。」など、家庭科室は驚きと感動の声にあふれていました。
 また、煮干しからだしを取り、みそ汁を作りました。だしの香りがいっぱいに広がりました。とうふ・油あげ・小松菜・ネギ・わかめから各グループ2品ずつ選んだ実(教科書には、「具」ではなく、「実」と載っています。)と、みそをいれ、おいしいみそ汁が出来上がりました。
 自分たちで作ったごはんとみそ汁の味は、格別だったようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 合奏

 本日、5年生は3学期最後の音楽でキリマンジャロの合奏をしました。
 今日まで練習してきた成果を発揮し、みんなで気持ちを一つにして素晴らしい演奏を披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 おはなし会

 12月18日(火)、おはなし会がありました。島之内図書館からボランティアの方が来てくださり、たくさんの本を読んでくださいました。子どもたちは、初めて聞くお話の世界にのめり込んで、最後まで楽しく過ごしていました。これをきっかけに、たくさんの本に出会ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語活動

 18日(火)は、Kyle先生との2学期最後の外国語活動でした。
アメリカでのクリスマスの過ごし方について、写真やクイズで学びました。
 クリスマスの音楽を聴きながら、オリジナルのSNOWMANをかきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 おはなし会

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/29 卒業遠足 (6年)
出前授業 (4年)
1/30 児童下校 14:50頃
1/31 クラブ見学 (文化系)
3年下校 15:50頃
体力向上 (6年)
2/1 3時間授業
児童下校 13:00頃
PTA観劇
上町中入学説明会
2/4 手洗い・うがい週間 〜8日