手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

5年 注文の多い料理店

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で学習した宮沢賢治の「注文の多い料理店」の紹介をブックカバーの形で表してみました。

ペッパーくん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペッパーくんが学校に来て、ペッパーくんと一緒にプログラミングについての学習をしました。

サラダでげんき♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、図工で、サラダでげんきの絵を描きました。


学習発表会の練習に一生懸命取り組んできた、子どもたちの思いが表れています。


日曜日の本番が楽しみです。

ぜひお越しください☆



11月29日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛肉の香味焼き 豚肉とだいこんのカレー煮 うずら豆のグラッセ パン 牛乳です。

牛肉の香味焼きにはオールスパイスを使用しています。オールスパイスは、肉のくさみを消したり、風味をよくしたりするために使います。いろいろな香辛料を合わせたような香りなので、オールスパイスという名前がつきました。

11月29日は「いい肉の日」です。牛肉と豚肉のどちらも献立にありました。おいしかったです。

 

11月28日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華丼 もやしの中華あえ りんご 米飯 牛乳です。

かぜの予防に効果ののある栄養素は、たんぱく質、ビタミンA、ビタミンCです。
たんぱく質は体をつくるもとですが、体を温める働きがあり、寒さへの抵抗力を高めます。ビタミンAは皮ふ、鼻やのどのねんまくを強くし、ウイルスが体内にはいるのを防ぎます。ビタミンCは、免疫力を高めて、かぜをひきにくくします。手洗うがいも忘れないようにしてください。

中華丼はうずら卵の個別対応献立です。とろみがよくご飯によく合いおいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 児童集会
放課後学習教室
2/1 記名の日
6年 租税教室
出来島安全の日
2/2 淀中制服採寸
咲くやこの花・水都国際中学合格発表
2/4 放課後学習教室
児童朝会
委員会活動
2/6 新1年生入学説明会
1〜3年交通安全指導

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ