朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

がんばったね!大なわ

 今朝の全校朝会で、先週の「体育週間」の表彰が行われました。

 運動委員から各クラスの代表に、1枚ずつ賞状が手渡されました。

 「みんなで声を出してとべたで賞」、「あきらめず最後までがんばったで賞」、「協力してとべたで賞」などなど、いろんなユニークな賞がありました。 

 3学期には短なわの縄とび週間も予定しています。

 これからも大なわや短なわなどで体をしっかり動かして、寒さに負けない体力づくりをしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 2年道徳「くりのみ」(親切・思いやり)

 今日は、2年生の道徳の学習で、授業研究会を行いました。

 どんぐりを独り占めしようとしていたきつねが、うさぎから2つしかないくりのみの1つをもらい、思わず涙を流すというお話をもとに、「身近にいる人に温かい心で接し、親切にすること」の大切さについて考えました。

 きつねの気持ちや学習を通して考えたことをタブレットに書き込み、ペアで見せ合ったり、みんなに発表したりしながら、子どもたちは積極的に学習にのぞんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導2年

 2年生が歯科衛生士の方から歯みがきの指導を受けました。

 歯垢のできかたや、虫歯になりやすいおやつの食べ方などを学んだ後、実際に歯を薬で染め、歯垢を確かめた上で、ブラシを使って歯みがきの練習をしました。

 歯垢を上手に取るための歯のみがき方を教わり、さっそく今日からやってみようという声が子どもたちから上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし発表会に向けて

 11月30日に行う「なかよし発表会」で、みんなで「ビリーブ」を歌います。

 今、朝の「木川タイム」の時間を利用して、なかよし学級の子どもたちが各教室に「ビリーブ」の歌詞の手話を教えに行っています。
画像1 画像1

食育プログラム・食育体験ツアー3年

 学校で、食育インストラクターの方からお話を聞いた後、スーパーライフに見学に出かけました。
 
 スーパーでは、グループごとに買い物体験をしたり、店内やバックヤードの見学をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

お知らせ

学校だより

年間行事予定

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会