すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

もうすぐ作品展。

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、作品展が近づいてきました。
きりん組はお話「そんごくう」の世界に親しみながら、作品を一生懸命作っています。
うさぎ組は森の世界から、動物やお家を作って楽しんでいます。
きりん組は小学校の皆さんを作品展に招待するため案内状を渡しにいきました。

100周年記念式典に向けて パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
記念式典に向けて、毎日練習を頑張っています。呼び掛けの声も、姿勢もどんどん良くなっています。明日は早くも予行練習!本番のつもりでがんばろう!

クラブ活動 ダンスクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目のダンスクラブの様子です。
今日も発表に向けて、6年生を中心にダンスの振り付けを覚えています。みんなとても一生懸命です。

栄養指導&租税教室(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、外部からたくさんゲストティーチャーが来てくださいました。
栄養指導では、お弁当の作り方を教えていただきました。美味しいのはもちろんのこと、色合いにも気を付けて、黄色・赤色・緑色の食べ物をバランス良く並べることが大切だと学びました。
租税教室では、地元・大淀で会社を経営されている方や、税務署の方がお話をして下さいました。なぜ仕事をするのか、仕事のやりがいとは何か。税金はどのように集められて、どのように使われているのかなどを、映像を使って分かりやすく教えていただきました!

避難訓練をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は消防サポートセンターの方を迎えて避難訓練をしました。何度も訓練を繰り返しているので、子どもたちは非常ベルの音を聞いて、すぐに先生のもとに集まり避難しました。たんぽぽクラブのお友達も一緒に参加しました。
職員には消火器の使い方を教えていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小学校行事
2/6 クラブ活動
移動図書館
2/7 クラブ展示・発表
クラブ活動3年見学
交流給食3・6年
SSW
SC
2/8 祝日講話
登校巡視
2/11 建国記念の日
2/12 給食費口座振替日