○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

なわとびタイム

1月29日(火)

3学期最初のなわとびタイムです。
短なわも大なわも元気に跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 1月28日

1月28日(月)

ミートボールと野菜のカレー煮 
ツナとキャベツのソテー 焼きじゃが
パン 牛乳 マーマレード

画像1 画像1

児童朝会

1月28日(月)

今日は校長先生から、全豪オープンテニスで優勝した大坂なおみ選手のお話がありました。
一度ペースを崩した大阪選手が、休憩をはさんで立ち直り、最終セットで見事に勝利をつかんだことから、冷静になることの大切さについて語られました。また、“怒った時に6秒間数えることにより怒りが落ち着くこと”などについても触れられていました。

画像1 画像1

学校給食週間 3日目

1月25日(金)

2年1組のゲストは、管理作業員の上田さんでした。
給食時間には管理作業員室から教室まで児童がエスコートしていました。
教室では車座になって座り、拍手をもってお迎えしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計画委員会

1月28日(月)

あいさつ週間の結果報告がありました。
“よくできた”“どちらかといえばよくできた”の合計割合が97%になり、前回の99%から少しダウンしました。1年生は1・2・3学期とも全員が“よくできた”と答えたことも報告され、全校児童から拍手をしてもらいました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 スマイル集会
ユニセフ募金
2/8 ユニセフ募金
C−NET
2/11 建国記念の日
2/12 なわとびタイム
2/13 クラブ活動(見学会)

校長室だより

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

平成30年度校長戦略予算

平成30年度学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

「全国学力・学習状況調査」