6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 2月8日(金)

画像1 画像1
 2月8日(金)のこんだては「すき焼き煮、ブロッコリーのしょうがづけ、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳」です。
 ツナっ葉いためは、だいこんの葉とツナをいためてしょうゆで味つけした、ごはんによく合うおかずです。だいこんの葉はビタミン、カロテン、カルシウム、鉄などの栄養素が豊富です。給食では乾燥させただいこん葉を使用していますが、葉のついただいこんが手に入ったときは、ぜひ葉も捨てずに利用してみてください。

北グランドで「凧あげ」 ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月8日(金)3限、1年生は生活科の学習で凧(たこ)をつくり、芝生の北グランドで「凧あげ」を楽しみました。
 思い思いの絵を描いた凧を、一斉に風上に向かって走って引っ張りました。風を受けて高く上がる様子に、子どもたちは大喜びでした。次は校長先生に教えてもらって、上がった凧の糸をくいくいと引っ張り、もっと高くあげていました。テレビゲームと違って、体で体験をする遊びは、大きくなっても感覚を忘れないでしょう。

音楽発表会 〜心を合わせて〜 ≪6年生≫

 6年生3クラスは、講堂で「音楽発表会 〜心を合わせて〜」で9曲、合唱や合奏を行いました。
 リコーダーで、「ラバーズコンチェルト」と「星空はいつも」の2曲を演奏した後、「翼をください」と「この星に生まれて」を合唱しました。次に「風を切って」と「コンドルは飛んでいく」の曲を全員合奏し、「さよなら友よ」と「旅立ちの日に」を合唱【写真中】し、最後は「クラシックメドレー」【写真左・右】を演奏しました。これまで練習してきた成果を、十分発揮できた音楽発表会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親子ドッジボール大会 ≪5年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の3クラスは、運動場で「親子ドッジボール大会」を行いました。前半は子どもだけの試合を2試合、後半に保護者も入った試合を2試合しました。親も子も負けじと、真剣にドッジボールをしていました。優勝は「3組赤チーム」でした。

自分プレゼーション「2分の1成人式」 ≪4年生≫

 4年生の3クラスは、教室で自分プレゼーション「2分の1成人式」でした。小さい頃の写真をディスプレイに映しながら、10歳を迎えた今、家族に対するお手紙を読んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 【建国記念の日】
2/13 クラブ見学会(1)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査