運動会2024ダイジェスト HPで掲載中! 〜たくさんのみなさまのご協力をいただいた運動会! ありがとうございました!

栄養指導&租税教室(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、外部からたくさんゲストティーチャーが来てくださいました。
栄養指導では、お弁当の作り方を教えていただきました。美味しいのはもちろんのこと、色合いにも気を付けて、黄色・赤色・緑色の食べ物をバランス良く並べることが大切だと学びました。
租税教室では、地元・大淀で会社を経営されている方や、税務署の方がお話をして下さいました。なぜ仕事をするのか、仕事のやりがいとは何か。税金はどのように集められて、どのように使われているのかなどを、映像を使って分かりやすく教えていただきました!

避難訓練をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は消防サポートセンターの方を迎えて避難訓練をしました。何度も訓練を繰り返しているので、子どもたちは非常ベルの音を聞いて、すぐに先生のもとに集まり避難しました。たんぽぽクラブのお友達も一緒に参加しました。
職員には消火器の使い方を教えていただきました。

低学年への本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会が月に1回、低学年の教室に読み聞かせに行っています。毎月楽しみにしてくれているので、図書委員会の子どもたちも、張り切っています。

1年 すききらいしないでたべよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
扇町小学校から栄養教諭の方に来ていただいて、食育の学習をしました。

「好き嫌いなく食べてる?」と聞かれると気まずそうな顔をしている人もいました。

ですが、紙芝居を見て、好き嫌いをせずに食べることの大切さを感じたみたいです。

そのおかげで、今日は野菜が嫌いな子も減らさず頑張って食べていました!!

4年 柴島浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
柴島浄水場に行ってきました。子ども達は普段使用する水道水がどのようにしてきれいになっているのか施設を見学したり、実験したりして学ぶことができました。見学中に疑問に思っていることも積極的に聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 給食費口座振替日
2/13 クラブ活動
2/14 学習参観(1〜5年)・学級懇談会
PTA実行委員会
2/15 社会見学(3年)
全学年B校時4時間授業
交通安全の日