大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

井高野フェスティバル準備(2)

画像1 画像1
 11月10日(月)の午後は、井高野フェスティバルの前日準備です。準備は4年生以上で行いました。
画像2 画像2

井高野フェスティバル準備(1)

 今年度の井高野小の二代目「たかっぴ―」は、多数の応募の中から「たかじい」が選ばれました。
 今回の井高野フェスティバルのスローガン、「全学年心は一つ 全力で楽しもう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市小学校学力経年調査の実施

 12月5日(水)・6日(木)の2日間、3年生から6年生を対象にした大阪市小学校学力経年調査を実施しました。
 1日目は「国語」「算数」、2日目は「社会」「理科」「質問紙」。一生懸命にテストに取り組む子どもたちでしたが、終わった後は、みんなどっと疲れていました。

 子どもたち一人一人が、学年の学習内容について、習得状況を確認する機会をもち、今後の学習に活かしていくことを期待しています。

学校保健委員会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校保健委員会の最後に、今年度の清潔検査の優秀クラスの表彰がありました。
 「ハンカチ」「ティッシュ」の最優秀は6年2組、優秀は3年1組。「つめ」の最優秀は1年1組、優秀は4年2組でした。
 今後も、子どもたちが主体的に健康について考え、日々取組んでいけることを期待します。

学校保健委員会(1)

 12月6日(木)の朝の児童集会において、学校保健委員会を開催しました。
 学校薬剤師の先生の指導のもと、保健委員会の児童と担当の先生が計画をし、保護者の方々にもよびかけました。
 「手洗いのうた」を歌いながら、全員が手洗いの動作をしていきます。
 保健委員会による○×クイズもなかなかユニークな内容でした。
 保健委員会の仕事をビデオで説明していきます。

 今日は、薬剤師の先生、保護者の方々にも熱心に聞いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 変則5時間
2/15 B校時4時間

お知らせ

安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

学校協議会