○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

計画委員会

1月28日(月)

あいさつ週間の結果報告がありました。
“よくできた”“どちらかといえばよくできた”の合計割合が97%になり、前回の99%から少しダウンしました。1年生は1・2・3学期とも全員が“よくできた”と答えたことも報告され、全校児童から拍手をしてもらいました。

画像1 画像1

C−NET4年

1月28日(月)

ケルビン先生の英語の授業でした。
英語で読み上げられる単語を聞き分け、消しゴムを取り合うゲームをして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

職員室前のお花

1月28日(月)

職員室前のお花が変わりました。
緑化推進委員の方が、新しく活けてくださいました。

画像1 画像1

本日の給食 1月25日

1月25日(金)

鶏肉のオイスターソース焼き 糸寒天のスープ
チンゲンサイとコーンの中華あえ 
パン バター 牛乳

【にんじん】
にんじんはカレーやシチューなど、いろいろな料理に使うことができる野菜のひとつです。
にんじんに含まれるビタミンは、目や鼻やのどのねんまくを健康に保つはたらきがあります。

画像1 画像1

もち焼き体験 3年(1)

1月25日(金)

3年生が七輪を使ってのもち焼き体験をしました。
この活動は、社会科の“昔の道具”を学ぶ一環で行うもので、地域の方々がたくさん手伝いのためにお越しくださいました。
子どもたちは地域の方々に教えていただき、いっしょうけんめいにうちわをあおぎながら火をつけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 なわとびタイム
2/13 クラブ活動(見学会)
2/14 学習参観・学級懇談会
スマイル集会
2/15 全学年4限授業

校長室だより

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

平成30年度校長戦略予算

平成30年度学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

「全国学力・学習状況調査」