★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

12月11日「ご協力ありがとうございます」

画像1 画像1
児童会では、今日と13日(木)に赤い羽根募金をしています。たくさんのご協力ありがとうございます。

12月10日「上手くできるかな」《理科》【4年生】

画像1 画像1
4年生の理科「ものの温まり方」では、水や金属を熱して様子を観察します。今回はアルコールランプを使用するのですが、火を点けるにはマッチを使えなくてはなりません。1人1回ずつの練習です。

12月10日 「はっぱでアート」《図画工作科》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公園探検から帰って、おみやげの落ち葉を使って

並べたり…
何かに見立てたり…

ほら、すてきなアートのできあがり!

12月10日 「こうえんたんけん」《生活科》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本当は、秋の公園探検のつもりが、雨で伸び、そして、この寒さの中、冬の公園探検となりました。

 ずいぶん葉も落ち、寂しげな東公園も子どもたちがやってきて元気をとりもどしたようです。

 春には西公園へ行って、いろいろな施設に気づけたので、今日もすぐに普段何気なく見ている施設にも目を向けていました。

公園でなかよく遊んで、体もあたたまったので、落ち葉集めをスタート!

いろいろな形、きれいな色の葉をみつけて、おみやげにしました。

12月10日「代表委員会」【児童会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今学期最後の代表委員会でした。
 
 議題は三学期の行事「年賀状コンクール」と「あいさつ運動」でした。

 それぞれの行事の取り組み方や役割を決めて、計画的に進められるように話し合いをしっかりがんばっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 能楽体験4年
学習参観・学級懇談会
2/14 クラブ活動
2/15 ふりかえりの日
C-NET5・6年
2/18 代表委員会
能楽体験4年

学校だより

校歌

教材資料など

全国学力・学習状況調査結果

平成30(2018)年度 学校協議会

平成29(2017)年度 学校協議会

全国体力・運動能力・運動習慣等調査