学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
TOP

4年 パッカー車体験

画像1 画像1
 城北環境事業センターの方にパッカー車で来校していただき、4年生対象にごみ処理の仕方やリサイクルに関するさまざまなことを教えていただきました。
 実際にパッカー車にごみを投入する、とても貴重な経験もさせていただくなど、子どもたちにとって有意義な時間を過ごすことができました。
 城北環境事業センターのみなさま、おいそがしい中、ありがとうございました!

土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(土)の土曜授業には、たくさんの保護者の方に来校していただきました。ありがとうございました。 
 1時間目の学習参観では、普段の子どもたちのがんばりを見ていただけたことだと思います。2時間目の講演会では、スマートフォンによるトラブル防止など、保護者の方を対象にした講師の方のお話に熱心に耳を傾けておられました。
 3時間目の親子ふれあい集会では、お玉リレーやしっぽとり、ドッジボールなど、学年に応じた活動に親子いっしょに取り組まれていました。快晴のもと、楽しい1日になりました。

明日は、土曜授業です

 明日の土曜授業では、1時間目に学習参観を行います。お子さんのがんばっている姿をじっくりごらんください。
 2時間目には、保護者の方対象、学校・PTA共同企画の講演会があります。
『楽しいコミュニュケーション』を考えよう!〜家庭での対話編〜 
と題して、講師の方をお招きし、子どものネット利用に関する講演を予定しています。保護者のみなさんは、講堂にお越しください。
 3時間目には、PTA親子ふれあい集会があります。お子さんと一緒に楽しく活動していただければ、と思います。

町たんけんに出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が清水小学校区のまちたんけんを行いました。
 普段通学している道や放課後遊んでいるまちの様子を改めてたんけんすることで、初めて知ったことや新たな発見がたくさんあったようです。
 公園や地下鉄、郵便局、神社をはじめ、さまざまなお店もたんけんしました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 学校公開
2/25 代表委員会・委員会最終 生活体験学習4年
2/27 国際クラブ発表会