大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

6年生スポーツ交流会(2)

画像1 画像1
 東井高野小・井高野小の合同チーム編成で、各班では最初に自己紹介を行いました。
 メンバーがお互いに「協力し合う」「仲良く」をモットーにゲームを進めていきました。最後の円陣では、わずか1時間あまりに話も弾みました。
 あと2ケ月ほどで、6年生が中学校に進学します。今回の交流が活かされ、素晴らしい中学校生活となりますように期待しています。
画像2 画像2

6年生スポーツ交流会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月8日(金)の5、6時間目に東井高野小学校6年生と本校の6年生が、スポーツ交流会をしました。昨年度から実施されて、ドッジボールを通じてお互いに協力し合って交流を深める取組みです。
 両校の合同チーム8班で勝負します。5回試合をしましたが、試合を重ねるごとに班のメンバーは仲よくなっていきました。

5年 情報モラル教室

画像1 画像1
 2月7日(木)、外部講師の方にお越しいただき、5年生は情報モラルについて学習しました。スマホの使用についてのいろいろな危険性について、DVDを交え、お話しいただきました。また、正しい知識がないと、判断も鈍ってしまいます。
画像2 画像2

寒くても元気なタイガ

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しいウサギ小屋で、寒い冬を迎えたタイガ。ケ―ジの周りはビニールで覆い、風を防いでいます。また、穴の開いた細長いブロックはタイガの防寒具になっています。
 暖かい日には、6年生の飼育園芸委員の子どもたちがタイガを外に出して散歩や日光浴をさせています。

児童集会 〜集会委員会〜

画像1 画像1
 2月7日(木)朝の児童集会は、集会委員会による「じゃんけんゲーム」で盛り上がりました。「ひよこ」から、じゃんけんで勝てば成長します。「フラミンゴ」になると終了です。
 1回、2回、3回やって、子どもたちのテンションも上がっていきました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/24 60周年記念行事
2/25 代休
2/27 学習参観・懇談会(PTA親善スポーツ大会)
第3回学校協議会

お知らせ

安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

学校協議会