登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

5年生が挑戦!プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、レゴを使ったプログラミング学習を行っています。
 これは、研究授業での一場面です。レゴを動かして「オモローランドをつくろう」というコンセプトで、いろんなアトラクションを作りました。

 タブレットを使って思い思いのプログラミングを頑張っていました。

チヂミがでたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日(水)。給食でチヂミが出ました。
 たまご、小麦粉、でんぷん、ごま油、塩、薄口しょうゆ、粉末かつおぶし、コチジャン、にら、にんじん、水を混ぜて鉄板に流しいれ焼いています。焼きあがったら1人分ずつ切ります。


初夏に藤の花が咲いてる!

画像1 画像1
 毎年5月頃に見事な紫の花を咲かせる藤の花。今年も満開でした。
それが、6/25月曜日、大領小の藤棚を見上げると紫の花をつけているのに気づきました。初夏に藤の花?とびっくりして調べて見ると、二度咲きは珍しくないことだとわかりました。昔は、「天変地異の予兆!」と言われたこともあったようですが、二度も楽しめるなんて幸せだと思います。学校にお越しの際は、大領小の藤棚をのぞいてみてください。

1年生の朝顔が開花

画像1 画像1 画像2 画像2
毎朝、せっせと水やりに出かける1年生のほほえましい姿が見られます。みんなの優しい心が、朝顔にも届いたのでしょう。初夏の嬉しい知らせが届きました。朝日を浴びて、今、朝顔が、次々と美しい花を咲かせています。子どもたちの「朝顔咲いたよ」の声に耳を傾けてみてください。

とっても楽しみ★プール水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日(月)から、地震の影響で延期していたプール水泳の学習を始めました。子どもたちは楽しくプールの学習をしています。低学年は、水遊び・ふし浮きなど、高学年はクロールなど、それぞれの目標を持ってがんばっています。暑い日はシャワーがとても気持ち良さそう。広いプールで楽しく活動しています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

PTA

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果