〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

1月9日 図書ボランティア「よもよも」さん

 今日は3学期最初の「よもよも」さんによる朝の読み聞かせがありました。そのあと、時間のある方たちは会議室に集まって、今月の予定の打ち合わせがあり、校長も出席させていただきました。カメラの角度が悪く、あと4人写っておられない方がいらっしゃいます。
 打ち合わせが終わると、絵本にブッカ―という透明フィルムのカバーをかけてくださいました。ロール状の透明フィルムを本の大きさに切り、ていねいに貼り付けます。集中力のいる作業ですが、みなさん和気あいあいとやっておられたのが印象的でした。子どもたちが本を読みたくなる、そんなきっかけをさりげなく作ってくださっています。m(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、3学期最初の給食でした。
「ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとキャベツのソテー、焼きじゃが、おさつパン、牛乳」です。子どもたちに大人気でした。明日は、正月の行事献立です。
画像1 画像1

1月8日 体育の授業

 子どもは風の子とはよく言ったもので、寒さをものともせず、元気いっぱい運動場を駆け回っています。鬼ごっこのスリルはとっても楽しいですね。
画像1 画像1

3学期の開始準備できました!

 十三小学校のHPをご覧いただいているみなさま、新年あけましておめでとうございます。子どもたち一人一人にとって、よい年になりますよう、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、今日は朝から、始業式恒例の「今学期のめあて発表」の練習を行いました。各学年代表の子どもたちが、元気に練習をしました。月曜日から3学期です。みんな準備はいいですか。
画像1 画像1

新年を迎える準備をしています

 今日から冬休み、子どもたちの元気な声が聞かれない学校はさびしいです。管理作業員さんが、玄関に立派な門松を立ててくださいました。2019年がみなさんにとっていい1年になりますように。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 クラブ活動(30年度最終)

お知らせ

十三小だより

学年だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)