10/16 実りの秋

秋らしくなってきました。学習や読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋です。本校では、今週は読書週間として、図書館等を活用して本にふれ合う取組をしています。図書館の壁にはボランティアの皆さんが、季節に応じた掲示物を作ってくれています。図書室へ行くのが楽しくなります。1日に10分の読書を続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 3年海遊館

 3年生が遠足で海遊館に行きました。ジンベエザメやイルカ、ペンギン、クラゲなどたくさんの生き物を見ました。また、エイやサメを触る体験もしました。大阪湾を見ながらお弁当を食べた後、日本一低い天保山に登りました。あまりの低さに子どもたちはびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 2年「人権の花」運動

「人権の花」運動は、花の球根を児童が協力し合って育てることを通して、協力、感謝することの大切さを生きた教育として学び、生命の尊さを実感するなかで、人権尊重する心を育み、より豊かな人権感覚を身につけてもらうことが目的です。2年生が、チューリップの球根をプランターや鉢に植えました。植えたチューリップは中庭に置き、「人権の花」コーナーとして、これから育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 交通安全指導

西淀川警察署の方から、1〜3年生は安全な歩行の仕方、4〜6年生は正しい自転車の乗り方を学びました。今日学んだことを生かして、安全な生活を過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 総合的な学習の時間〜世界貿易ゲーム

社会科の学習の発展教材として学年で行った世界貿易ゲームを通して、‘貿易摩擦について’また、‘これからの世界との貿易の仕方’について考え、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

事務室より