10/5 全校オリエンテーリング

 雨のために順延になっていた全校オリエンテーリングを行いました。たてわり班ごとに、服部緑地公園に設けられた5つのポイントをまわりました。6年生がリーダーとなり、下級生に優しく接しながら、ポイントをまわっていました。各ポイントでは、班のメンバーが協力してクイズやゲームができるようになっていて、楽しく活動ができました。
 たてわり班活動を通して、6年生はリーダーとしての自覚や責任感が生まれ、自尊感情を高め、他の学年は、6年生がお手本となり、あこがれの存在になるよう、これからも取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月4日

画像1 画像1
 タンタンめん キャベツの甘酢づけ さくらんぼ缶

 色のうすいさくらんぼ缶に、びっくりしている1年生の児童もいました。

生活科 かわりピザをつくってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で栽培したトマトを使って変わりピザを作りました。みんなで協力してとてもじょうずに作りました。「おいしい」という声がたくさん聞こえてきました。

10/3   4 年理科「とじこめた空気と水」

 学習の最初に、ビニル袋に空気をとじこめてボールがわりにしたり、すわってみたりして遊びました。「何もない」と思っている空気の存在を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(6)

5年生は、3人一組でのムカデ競走です。かけ声をかけて前へ進めていました。3・4年生は、4人で布を持ち、その上に乗せたボールをリレー形式で運ぶ競技をしました。布の上にあるボールを次のチームの布にボールを送るのが難しかったです。全校のたてわりフォークダンスです。2つのたてわり班で円を作り、マイムマイムを楽しく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

事務室より