過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

3月1日 6年生 縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に、縄跳び大会を行いました。
1分間、前跳びや後ろ跳びを跳び続けたり、駆け足跳びやあや跳びを、引っかかるまで競ったりしました。
6年生なので、二重あや跳び(はやぶさ)などの難しい技もあります。どの技も数分間にわたって競争するほど、白熱した大会となりました。

最後は、クラス対抗の大縄跳びです。どのクラスも焦ってしまい、いつもより速く回してしまったようですが、この大会を通して、クラスの仲がさらに深まったように思います。

3/1(金)★2年 「おもちゃ教室」をひらこう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手作りおもちゃを相手に作ってもらうために、どんな説明の仕方がよいのかを学習する、国語科の授業を行いました。
いくつかのおもちゃコーナーを作り、説明する側と説明を受ける側を交代して、おもちゃ教室を開きました。

2年生の前半に、生活科で「動くおもちゃ作り」の学習をし、1年生を招待したのですが、その時と比べて説明の仕方がとても上手になったなと感心しました。

「とても分かりやすく説明してもらえた」
「はっきりとわかりやすい声の大きさだったよ」
「すぐに作れて楽しかった」

そんな声が多く聞かれました。
話す力・説明する力もどんどん伸ばせた2年生です。

2月28日(木) 1年 がちゃぽんさんの読み語りスペシャル

今日は、楽しみにしていた読み語りスペシャルの日。朝から「どんな絵本を読んでもらえるのかな」とワクワクしていました。今日のプログラムは、「ひらいてみると」、紙芝居「はなたれこぞうさま」、「りんごです」、「バナナです」、「いちごです」、「バナナじけん」、「ゆびたこ」、「ごちそういっぱい かくれんぼ」、「すみっこのおばけ」、「仔牛の春」でした。
 子どもたちは、お話の世界に浸って素敵な時間を過ごしました。
がちゃぽんのみなさん、来年の読み語りも楽しみにしています!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

2/28(木)★2年 「卒業おめでとうございます」

画像1 画像1
2月が終わり、明日から3月です。学年の終わりが近づいてきて、いよいよ3年生も目前です。

3月といえば「卒業」
三国小学校の最高学年として頑張ってくれた6年生もいよいよ巣立ちの日を迎えます。
いろいろなことで、大変お世話になった6年生の卒業をお祝いするために、2年生で掲示を作りました。

平和の象徴のハトに子ども達のメッセージをのせて、「中学に進む卒業生の未来が光り輝くものでありますように」との願いを込めています。

2月26日 3年クラブ見学

今日は、先週に引き続いてクラブ見学を実施しました。
ボール運動、陸上、卓球、料理、手芸、科学工作クラブを見学させてもらいました。体験させてもらったり作品を見せてもらったりしながら、「おもしろそう!」「4年生になったらこのクラブに入ろうっと!」と大興奮でした。
先週は、イラスト・漫画、室内ゲーム、ダンス、バドミントン、パソコンクラブを見学しました。
4年生から始まるクラブ活動が楽しみで仕方ない様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/3 MJB定期演奏会
3/4 C-NET3・6年
英語4年
3/5 委員会(最終)
C-NET5年
3/6 ポラム
ステップアップ4年
3/7 読み語りSP6年