双方向通信テストが、5/28(火)16:00〜16:30高学年、5/30(木)16:00〜16:30低学年を予定しています。ご協力、お願いします。
TOP

日本語指導 H31.2.7(木)

日本語の習得と並行して、教科の学習も取り入れるようにしています。日本語がきちんと理解していないと解けない、算数の文章題の問題も出来るようになってきました。
画像1 画像1

H31年2月6日(水) 「学校保健委員会」

今日は、6時間目に「学校保健委員会」がありました。
5年生・6年生の子ども達は、健康な生活習慣について学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H31年2月6日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● ほうれん草のクリームシチュー
● キャベツのサラダ
● いよかん
● 食パン
● 牛乳
シチューはサラダ油・小麦粉でルゥを作り、牛乳・クリームがたっぷり入ったシチューでした。いよかんは1人1/4個で食パンにはりんごジャムがつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学習参観・懇談会」

明日2月7日(木)に行われる「学習参観・懇談会」の案内文と場所・学習内容一覧表を載せました。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H31年2月6日(水) 「車いす体験(6年生)」

今日は、6年生の事前学習として「車いす体験」がありました。
子ども達は、車いすに乗ったり押したりして、実際に体験しました。
今回の学習を、来週の「出前授業」に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 体重測定(6年)
3/5 体重測定(5年)
3/6 体重測定(4年) 委員会活動(最終)
3/7 卒業お祝い集会 茶話会(6年生) 体重測定(3年)
3/8 体重測定(2年) 国際クラブ3校交流会(2:50〜3:40)

学校評価

運営に関する計画

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより