重要 臨時休業(運動会延期)のお知らせ

 本日、大阪市教育委員会より、子どもの安全を確保し当日の混乱を避けるため、大阪市の小学校はすべて臨時休業の措置を取ることが決定しました。
 9月30日(日)は臨時休業ですので、運動会は10月2日(火)に延期いたします。10月1日は、もとから運動会の代休日のため学校は休業します。詳しくは、本日配布いたします手紙をご覧になってください。

運動会 保護者立見席について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の秋はとにかく雨がよく降ります。そして、それると思っていた台風24号もどうやら本州に来そうです。今月末は運動会があります。雨で延期か運よく晴れて運動会ができるのか、ぎりぎりにならないとわかりません。保護者メールをまだ登録されていない方登録お願いいたします。また、ホームページでもお知らせできることはお知らせしていきます。

 さて、運動会を行う時の保護者立見席ですが、C階段とD階段の位置がわからないということでしたので、校舎内の写真に書き込んでみました。26日のお手紙でもお願いしていますように、立見席ですので椅子等持ち込んでのご観覧はお控えください。開放している時間も限られていますので、ご注意ください。

お月見こんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お月見献立として、みたらし団子が給食にでました。2018年の中秋の名月は9月24日らしいです。一足早く苗代ではお月見のお団子をいただいたということでしょうか。子どもたちが給食室へ給食を取りに行くと、たくさんのウサギが出迎えてくれました。今日もおいしくいただきました。

ナス・キュウリ・トマト

画像1 画像1
 2年生は図画工作科の時間に、赤・黄・青の色の三原色を使って野菜を描きました。2年生になって初めて絵具を使い、今回は混色にチャレンジしました。赤と青を混ぜると紫になり、色が変わることに子どもたちはとても驚いていました。低学年からの経験の積み重ねが、高学年そして中学校の美術へつながっていきます。教室に掲示していますので、もし学校に来られた時はぜひ見に来てください。
 ちなみに、野菜の輪郭を赤・黄・青で描いています。わかるかな?

ソーラン、ソーラン!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会まで(休日を除く)あと8日。秋の気配を感じる運動場では、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。6年生にとっては、小学校最後の運動会。練習時間も少ないですが、心残りのないように、1日1日を大事に過ごしてほしいです。今はまだリズムに乗って、間違えないように…という気持ちの方があるようですが、運動会が近づくにつれて完成度も上がってくると思います。運動会をお楽しみに!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校朝会 委員会・代表委員会(最終)

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

全国体力・運動能力

本日:count up7  | 昨日:44
今年度:5013
総数:288398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校朝会 委員会・代表委員会(最終)

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

全国体力・運動能力

/weblog/index-i.php?id=e711608