下校時刻が早くなります 6月11日(火)は 14:30下校です 平野区の教員研修会のためです 6月11日(火)の放課後学習は 1年1組 のみです 2年1組と3年1組の放課後学習は ありません *** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします ***

先生方が学ぶ

画像1 画像1
授業のあと、研修会を開きました。先生方が、今回の川西先生の授業から学んだことを伝えました。それに対して、川西先生からは、今日の授業で大切にしてくださったことをお話しいただきました。それは「考える」ということです。子どもたちの考えを引き出す手立てをたくさん示してくださり、子どもたちも常に考えていた1時間でした。日々の積み重ねは重要です。授業は子どもと共につくることが授業づくりのベースであると話されていました。
川西先生、本校にお越しいただき本当にありがとうございました。

5年算数

教育センターより講師をお招きし、算数科の学習の指導をしていただきました。

百分率とグラフ「比べ方を考えよう(2)
から
「「30%引きのねだんの求め方を考えよう」
の学習に取り組みました。

新聞の折り込みチラシや商店街の張り紙などには、〇〇%引きの言葉があります。どちらがお得かを考えることは、買い物をする上では大切なことの一つです。繰り返しこうした場面を設定することで、数量に関する感覚を磨いていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年体育

高学年にもなると、激しい動きもできるようになっています。
長吉東小学校の子どもたちはサッカー好きが多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育

サッカーのゲームもチームで作戦を考え、いろいろな動きができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

小学校生活最後の調理実習を行いました。
今日は、デザート作り。
ホットケーキを焼いて、フルーツやクリームでデコレーションしました。

協力しながら作り、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31