6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

【平和集会】6月25日

毎週月曜日の全校朝会に続いて、「平和集会」をしました。
6年生が中心になって進めてきた取り組みです。

ここ数週間、6年生が平和に関する本を1年生から5年生に読み聞かせる活動をしてきました。

1年生から5年生の児童の代表が、読み聞かせてもらった本について感想を言います。
その後、6年生が平和について学習してきたことを発表し、最後に歌をうたいました。

歌は「地球星歌」!!
一昨年の6年生も歌った曲です。

素晴らしい歌声でした!!
私たちが誇ることが出来る「桃陽」の歌声です。

* * * *
♪あなたの毎日が 世界を創り

 愛する想いが 地球へと広がる♪
* * * *
画像1 画像1

地震当日の様子

地震のあった日から一週間が経ちました。
保護者の皆様から、ご理解とご協力をいただき
当日は、突然の休校措置にもかかわらず迅速に安全に保護者の皆様への引き渡しをすることが出来ました。
感謝申し上げます。

***

子どもたちは、校舎に入らず、校庭に集合しました。
休校にするか、通常授業にするか決定するまで子どもたちは
落ち着いて校庭で待っていました。

大きな余震の恐れがあること
3階、4階のゆれが激しかったこと(授業準備で教室にいた先生より)
高層マンションの児童が登校できないこと
泣きながら登校した児童もおり、子どもたちは授業を受ける精神状態ではないこと

以上の理由から9時の時点で休校を決定しました。




(写真は、当日の様子です。)
画像1 画像1

6/25 給食

今日の給食は「サーモンフライ、コーンスープ、キャベツのカレーソテー、黒糖パン」です。
本日予定の、豆乳コーンスープは、先日の地震の影響で、豆乳が供給できない理由から、「コーンスープ」に変更になりました。
豆乳の代わりにスイートコーンをたっぷり使用し、コーンの甘みとベーコンの旨味を生かしたスープで、とても美味しかったです。また、カリッと揚げたサーモンフライもボリュームがあり食べ応えのある一品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22給食

今日の給食は「鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、ごはん」です。6月は食育月間です。桃陽小学校では食育の一環として、お茶わん方式の給食にチャレンジしました。
いつもは四角い三つ切り皿におかずとご飯を一緒に盛り付けるのですが、今日はお椀にご飯をよそい、手で持ってご飯を食べました。
お家で食事のマナーを教えてくださっているおかげで、上手にお椀を持って食べることができている子が多かったです。
子供達の感想は、お椀の方が食べやすいと言う意見が多かったので、機会があれば回数を増やして行きたいと思います。

【おしらせ】
月曜日の献立が変更になります。
●豆乳コーンスープ(先日の地震の影響で豆乳が提供できなくなりました)
    ↓
●コーンスープ(牛乳は使用しておりません)

ご理解の程、よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 給食

今日の給食は「エビのチリソース、中華スープ、りんご缶づめ、ライ麦パン」です。
エビのチリソースは、少し辛味のある調味料で味付けた炒め玉ねぎと、油でカラッと揚げたエビをからませます。
1年生の教室では、「辛い?辛いかな?」と食べる前からドキドキしていた子も食べてみたら「ちょっとだけ辛いけど、美味しいわ」とはじめてのエビチリを喜んで食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会