入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

6月21日(木)

画像1 画像1
本日の給食は
さごしの塩焼き・みそ汁・牛ひじきそぼろ・ご飯・牛乳です。

「しそ」には、葉が緑色の青ジソと紫色の赤ジソがあります。今日の給食に使われているのは青ジソです。しその葉には、カルシウムやカロテンなどの栄養素が含まれています。しその香りには、食欲を増す働きがあります。
今日の給食では「牛ひじきそぼろ」に、しそが入っています。

6月19日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
牛肉のおろしじょうゆがけ・もずくとオクラのとろり汁・野菜のそぼろいため・ご飯・牛乳です。

「もずく」は、やわらかくねばりがある、こい茶色の海そうです。
酢のものやてんぷら、みそ汁やスープの具、ジューシー(沖縄のたきこみご飯)、ヒラヤーチー(沖縄の家庭料理)などの料理に使われます。
給食のもずくは、沖縄県でとれたもので、今日はとろり汁に入っています。

6月18日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
鶏肉のガーリック焼き・ビーンズカレースープ・サワーソテー・黒糖パン・牛乳です。

「ビーンズカレースープ」は、牛肉と金時豆のドライパックを主材に使用しています。金時豆を使用することで、不足しがちな鉄や食物繊維を摂ることが出来ます。

6月15日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
 
 スパゲッティミートソース・きゅうりのバジル風味サラダ・黒糖1/2パン・牛乳です。

「バジル」はしその仲間で、青じそのような香りと辛みがあります。
トマトと相性がよいので、イタリア料理によく使われます。
バジルのさわやかな香りは、暑い季節に食欲を増してくれます。
今日は「きゅうりのバジル風味サラダ」に使用しています。

3年生、社会見学  その2

画像1 画像1
見学を続けていると、片江小学校が見えないかと探し始めた子どがいました。
片江小学校だけではなく、日頃利用する電車、また人や車が行き交う様子を見ることができます。
近代的なビルやマンションがあるかと思えば、緑豊かな公園もあります。

ハルカス展望台からは、自分たちが住む街並みを一望することができました。
大阪の暮らしについて、再発見できたことが色々あったと思います。
よい社会見学となりました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 お別れ集会

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係