入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

12月19日(水)

画像1 画像1
本日の給食は

 鶏肉の甘辛焼き・みそ汁・きくなとはくさいのごまあえ・ご飯・牛乳です。

 きくなは、冬においしい野菜で、10月から3月に旬をむかえます。寒さの中で育つと茎が柔らかく、風味も増します。
きくなは、きくの葉の形に似ていて、特有の香りがあります。
春にきくのような花を咲かせるので、春ぎくともいいます。
今日の給食では、はくさいと合わせてごまあえとして登場しています。

12月18日(火)

画像1 画像1
本日の給食は

とうふハンバーグ・スープ煮・スライスチーズ・黒糖パン・牛乳です。

ハンバーグは、もともと挽肉を主材とした料理です、挽肉の代わりにとうふを主材としたものがとうふハンバーグです。
作り方は、ツナ、でんぷん、たまねぎ、砂糖、塩、こい口しょうゆを合わせて練るようによく混ぜ、とうふを加えて更に混ぜます。これを1人1コずつにまとめ、焼き物機で焼く手作りのハンバーグです。。

12月14日(金)

画像1 画像1
本日の給食は

卵どうふ・豚肉とさといもの煮もの・おかかなっ葉・ご飯・牛乳です。

「豚肉とさといもの煮もの」は、豚肉、さといもの他に、れんこん、にんじんなどの根菜類が入った、かみごたえのある煮ものです。
これに手作りの卵どうふと、ご飯に添えるおかかなっ葉の組み合わせです。

12月13日(木)

画像1 画像1
本日の給食は
さばのみぞれかけ・みそ汁・こまつなの煮びたし・ご飯・牛乳です。

みぞれとは、雪が空中で溶けかかって、雨と混じってふるものです。
すりおろしただいこんが、このみぞれを連想させることから、だいこんおろしをかけた料理を「みぞれかけ」と呼びます。
今回の給食では、「さばのみぞれかけ」が登場します。

12月12日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
オイスターソース焼きそば・きゅうりの中華あえ・りんご・黒糖ロール・牛乳です。

「オイスターソース焼きそば」は、中国料理の調味料であるオイスターソースとテンメンジャンを使用して、味付けしています。
オイスターソースは、貝のかきから作られているので、かき油とも言われます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 お別れ集会

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係