4/17 C-NETが始まりました

 毎週火曜日に、C−NETの先生が来ます。ネイティブスピーカーで、子どもたちに英語を教えています。担任とコラボして、子どもたちに英語の楽しさを教えています。また、給食時には、本日のメニューを英語で紹介してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 図書館の使い方

 火曜日は、学校図書館補助員さんが来ます。一日中、図書館が開館しています。休み時間には、子どもたちが本を読んだり、借りたりしに来ます。今日は、図書館の使い方について、図書館補助員さんから教えてもらいました。教えてもらったことを生かして、図書館を使ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 図書館ボランティア

 本校では、図書館ボランティアが2つあり、週4日活動しています。月1回、火曜日に図書館ボランティアさんが、児童に本の読み聞かせをしてくれます。また、季節に合わせた飾りを作成して、図書室に掲示したり、本の紹介をはがきに描いて展示したりしています。図書室が非常に使いやすくなっています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 食に関する指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たべものの3つのはたらきについてしろう」という勉強をしました。しっかりと話を聞いていました。たべものカードを使い、働きにより3つの色(あか・き・みどり)に分けることができました。

4/16 マイ・スタディ、スマイル文庫スタート

校長室前に宿題以外の勉強(自主学習)のために、プリントをレターケースに入れています。国語と算数のプリントが入っています。自由に持ち帰って、提出すると添削してもらえます。今年もがんばってほしいと思います。また、校長先生が読んでほしい図書25冊がスマイル文庫という名前で、置いています。借りたい人は校長先生に言うと、借りることができます。読書の楽しさにふれる機会にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

事務室より