6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

かぜ様疾患等による学級休業について ≪4年1組・2年1組≫

 本日も、かぜ様疾患等(インフルエンザ)による欠席者が多くなっています。学校医とも相談のうえ、2つの学級で、次の措置をとることにしましたのでお知らせします。ご家庭におかれましては、インフルエンザの感染予防に十分ご留意ください。
●対象学年  4年1組・2年1組
●内  容  1月16日(水)〜1月17日(木) 2日間学級休業
【4年1組・2年1組の児童は、「いきいき」活動も参加できません。】
 
※「学級休業のお知らせ」は、こちら(4年1組2年1組)をご覧ください。

MOA美術館 平野区児童作品展

 1月12日(土)、平野区民センターにおいて「MOA美術館 平野区児童作品展」が開催されました。
 長吉小学校からは140点ほどの作品が展示されていました。絵画では、銀賞が5名、銅賞が8名。書写では、金賞が1名、銀賞が3名、銅賞が5名。特別賞として本日表彰を受けた児童が、平野消防署長賞の絵画1名、書写1名、MOA議員連盟賞の絵画1名でした。これからも、努力してたくさんの子どもたちに活躍してほしいものです。
画像1 画像1

かぜ様疾患等による「学年休業」について ≪4年3組≫

 本日、4年3組はかぜ様疾患等(インフルエンザ)による欠席者が多く、学校医とも相談のうえ、次の措置をとることにしましたので、お知らせします。ご家庭におかれましては、インフルエンザの感染予防に十分ご留意ください。
●対象学年  4年3組
●内  容  1月12日(土)〜1月15日(火) 4日間学級休業
【4年3組の児童は、「いきいき」活動も参加できません。】 
 
※「学級休業のお知らせ」は、こちらをご覧ください。

今日の給食 1月11日(金)

 1月11日(金)のこんだては、「ほたて貝のグラタン、だいこんのスープ、プチトマト、おさつパン、牛乳」です。
 ほたて貝は、殻を激しく開閉して海水を噴射しながら、海底を飛び跳ねるように移動します。殻を強く開閉するので、両殻を結ぶ筋肉が太くて大きく、この部分を食用にしています。
 給食委員会で栽培しているかぶとだいこん、かぶはだいぶ大きくなりました。なにわの伝統野菜の一つの「天王寺かぶら」です。だいこんはあまり生育が良くなく、収穫はまだ先のようです…
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはなしたからばこ ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日(金)午前、1年生では平野図書館からボランティア「おはなしたからばこ」の方々に来ていただいて、読み聞かせの会がありました。今日は4冊の絵本を読んでいただき、紙芝居もしていただきました。
 声を出して読む絵本「りんごごーごー」は、りんご〜いちご〜だんご〜たまご‥‥というように、変化していきました。子どもたちは、いつもにも増して静かにお話を聞いていました。読んでいただいた絵本は、1ヶ月間は学校の図書館に置かれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 講堂シート敷き
PTA実行委員会
3/9 Aルーム保護者会(10:00)
3/13 暖房終了
3/14 【長吉西中学校卒業式】

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査