下校時刻が早くなります 6月11日(火)は 14:30下校です 平野区の教員研修会のためです 6月11日(火)の放課後学習は 1年1組 のみです 2年1組と3年1組の放課後学習は ありません *** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします ***

校長先生のメッセージ 3月7日

今日の四字熟語は、
「一生懸命」
です。

もともと、この四字熟語は、一所懸命と「生」が「所」という文字でした。
鎌倉時代の武士が、自分の領地を懸命に耕していた様子を表しています。自分の領地を命がけで守っていこうという時代の雰囲気が感じられます。

今週の気温の上昇で、講堂前の梅も開花してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のメッセージ 3月6日

今日の四字熟語は、
「我田引水」
です。

あまりいい意味で使われることはありません。

まだ雨は降っていませんが、午後からの雨が予想されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

今年は、暖冬ということもあり、例年の平均温度ぐらいしか気温が少々しないときには、寒く感じます。朝方の子どもたちの服装を見れば、春を先取りしている子も多くいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日の給食は、「卒業祝い献立」です。

・食パン、バター
・牛乳
・フライドチキン
・カレーシチュー
・春のカラフルソテー
・いちごです。

 卒業祝い献立は、6年生の卒業をお祝いする気持ちが込められています。みんなに人気のあるフライドチキンやいちご、そして、春を感じる菜の花が入った春のカラフルソテーが登場しました。とてもおいしかったです。


もうすぐ開花

桜の開花にはまだまだ早いですが、モクレンやウメはもうすぐ開花しそうです。
昨日の雨に比べて、今日は、すっかりと晴れ渡っています。気温も上昇し、春めいた一日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31